【上学年】教え諭す








ここからクラブ







委員長やクラブ長を決めたり、これからの活動のめあてや活動内容について話し合ったりしていました。
お子さんは、何クラブで、何委員会か知っていますか?

さてさて、「運動委員会」でのこと。
運動会で行う「ラジオ体操」の練習をしていたんです。
ちょっとピッリっとしない子どもたちの動きを見た担当の先生が、すかさず指導していました。
みんなは全校のお手本になる立場にあること。
運動委員会の責任を全うすること。
自分の力を出し切ること。 などなどを指導していました。

私がいてもいなくても、きちんと期を逃さずに指導する。
決して大きい声を出したり、きめつけたり、頭ごなしに否定したりせず、まさに教え諭すように指導する。
こういう先生の姿勢から子どもたちは、安心と信頼を得ることができるのだと思います。

コメント

このブログの人気の投稿